新型コロナウイルスで重篤化するリスクに、どうやら血糖値が高い事が深く関係しているようです。
となると重要になるのが糖質制限ですよね。
これまでにもダイエット方法として糖質制限ダイエットに関する話題を取り上げた事はありましたが、今回は糖質制限がウイルス対策としても有効であるというお話をご紹介します。
新型コロナと血糖値
新型コロナウイルスは高血糖状態を発生させるほど重篤化のリスクが高まるのだそうです。
新型コロナウイルスに感染した場合、重篤化するリスクが高いのは糖尿病や基礎疾患を持っている方である事は当初から言われていました。
しかし詳細が判明するにつれ、新型コロナウイルスによって重篤化するリスクと血糖値には密接な関係がある事が分かって来ました。
-中略-
高血糖は新型コロナウイルスによる重篤化リスクへと繋がる様々な要素を悪化させると思われます。
しかし裏を返せば、高血糖さえ抑止できるなら糖尿病である事自体が重大な重篤化リスクとはならない可能性も示唆されています。
もちろんそういった状態を実現するためには、しっかりと糖質制限を実践する必要があります。
新型コロナウイルスは当初、「糖尿病や基礎疾患がある人、高齢者の死亡率が高い」と言われていましたが、必ずしもそうではないようです。
重要なのは「血糖値の高い状態(高血糖状態)をどれだけ発生させているか」といった所にあるようです。
当然の事ながら糖尿病の人は高血糖状態になりやすいので、「糖尿病=リスク高」という構図自体は間違いではないのでしょうが、どうやら「糖尿病であっても糖質制限などを実行している人は糖尿病ではない人と遜色ない重篤化リスクに収まっている」ような話もあるようです。
つまるところ、糖尿病や基礎疾患がの有無よりも、高血糖状態の発生頻度こそが新型コロナウイルスでの重篤化において最も大きなリスクであるようです。
健康?な人でも糖質制限で新型コロナウイルス対策
高血糖状態自体がリスク要因だとすると、今現在糖尿病とは診断されていない人も油断はできません。
糖尿病と診断されていなくても高血糖状態をは普通に発生するものですから、むしろそういった意識がない分だけ危険とすら言えるんじゃないでしょうか?
しかも糖尿病の診断というのは必ずしも正確な判断が下されているとも限らないものですから、「糖尿病と診断されていない=血糖値の心配はない」とは言い切れないのが本当の所です。
ではどうすれば良いかですが、糖質の摂取を制限すれば良いんです。
糖質制限ダイエットに関する記事でも触れたように、血糖値を上昇させるのは糖質だけです。
ですから糖質の多い食べ物さえ避けていれば、高血糖を回避する事自体は簡単なんです。
ただ残念ながら現状我々の周りには糖質過多な食品が溢れかえっていますから、ある程度どのような食品にどの程度の糖質が含まれているかを把握しておかないと、思わぬ量の糖質を気付かずに食べてしまっている事も多いのも事実。
糖質の多い食品と少ない食品
食品の糖質量を細かく把握するのは大変なので、せめて大雑把にでも良いので「これ系は糖質が多い」「これ系は糖質が少ない」というような感じで把握しておきたい所です。
糖質の多い食品と少ない食品には以下のようなものがあるようです。
糖質の多い食品の特徴に当てはまるものは避けつつ、糖質の少ない食品を積極的に食べる様にしましょう。
参考ページ:https://pfc-m.net/tositu-tokutyo
糖質の多い食品の特徴
- 甘い食材(人工甘味料を使っているようなものは除く)
- 果物(アボカドのような例外もあり)
- 根菜などの一部野菜(イモ類など)
- 穀物(米、麦、トウモロコシなど)
- 砂糖、異性化糖(果糖ブドウ糖溶液)
- 醸造酒(ビール、日本酒、ワインなど)
- 調味料(主に砂糖や異性化糖をつかっているもの)
糖質の少ない食品の特徴
- 肉類
- 魚類
- 卵
- 大体の野菜(根菜など一部高糖質なもの以外)
- 大豆食品
- キノコ類
- ナッツ類(カシューナッツは比較的高糖質、くるみは低糖質)
- 油脂(トランス脂肪酸は避ける)
- 蒸留酒(焼酎、ウイスキー、ブランデーなど)
新型コロナに限らず免疫力が向上
糖質制限をしていると、新型コロナウイルスに限らずあらゆるウイルスなどに対する免疫力が向上するのだそうです。
季節性のものも含めて様々なウイルスが人体を脅かしてきます。
そんな時に最も重要な事は、そのウイルスに対してしっかりとした免疫力を我々が備えているかです。
人体には本来、そういったウイルスに対抗するための力が備わっています。
しかし糖質過多な食生活が当たり前となっている現代においては、そういった機能が様々な体の不調によって阻害され弱体化させられています。
新型コロナウイルスは特に高血糖が重症化リスクを高める特徴があるようですが、そうでなくても糖質制限をすることで人間の体が本来持っている免疫力をしっかりと発揮できるようになるんですね。
お年寄りや糖尿病の人だけではなく、若い人でも血糖値の高さは重症化リスクに繋がりますから、油断せずに糖質を制限した食生活で自己防衛に努めましょう。