今回はダイエットと運動の関係についての話題です。
自分は糖質制限ダイエットで減量に成功しましたが、やはりダイエットには運動も必要だという意見も根強いですよね。
そんな自分が思う、ダイエットと運動の関係性について語って行きたいと思います。
運動をすると痩せる?
食事制限だけではなく運動も取り入れたダイエットをするべきというのは、確かにもっともらしい理屈だと思います。
そして実際、運動する事でより早く痩せる事が出来るというのは本当です。
運動を取り入れた上で糖質を控えめにした食生活を実践出来れば、単に食事制限をするダイエットよりも早く体を絞る事が出来るでしょう。
さらには運動する事によって筋肉量が増えれば基礎代謝も上がりますから、太りにくい体作りという意味でも非常に効果的ですね。
ダイエットという側面だけではなく、健康面にも配慮した場合には適度な運動を取り入れた生活を送るのは良い事だと思います。
なぜダイエットの為に運動する事が間違っているのか
運動を取り入れたダイエットは確実に効果的であるのなら、なぜ「ダイエットの為に運動する事が間違っている」というような話になるのか疑問ですよね?
その理由は、ダイエットの為に運動するという行動はストレスに繋がりやすいからです。
人は何かを頑張った場合、何かしらの見返りなり救済なりを求める生き物です。
運動を頑張った時、体も心もその頑張りに対する「報酬」を求めています。
要するに、「運動を頑張って失ったエネルギーを食事として摂取する事を体も心も欲する」という事ですね。
運動をした後は食欲が増します。
それは体からすると失ったエネルギーを補填したいという合図ですから、それを無視する事は精神衛生上も宜しくありません。
しかし本気で痩せようとするなら、運動をしたからといって特別に多めの食事を許容する、特に普段より多くの炭水化物を摂取する事を自分に許可するのはNGです。
でもそれを我慢するとなると、肉体的にも精神的にも大きなストレスがかかります。
それを考えると、頑張って運動したのだからある程度は普段より多く食べても良い事にしてしまった方が、精神衛生上良いのは間違いありません。
しかしそうなってくると、頑張って運動して消費したエネルギーをその”ご褒美”として運動後に摂取する事になり、結局の所運動をしても体に付いたエネルギーの消費という点ではプラスマイナスゼロ、下手をすると運動で消費した以上のものを摂取してしまうような事にもなりかねません。
運動で消費するエネルギーは限られる
エアロバイクやロードランナーを利用した事がある人なら分かると思いますが、結構頑張って沢山の距離を進んだのに、消費しているカロリーはこれだけ?という感想になりますよね。
実際問題として、運動したからといってそう簡単にエネルギーは消費されないんです。
仮にダイエット中に積極的な運動を取り入れたとしても、一日に消費するカロリーの大半は基礎代謝であり、特別な運動をしようがしまいが消費するものです。
そこに対して運動を取り入れる事で消費カロリーを上乗せできるのですが、その上乗せ具合が労力に見合ったものにならない事が往々にしてあります。
基礎代謝を増やすという意味で運動を積極的に行う人も多いと思いますが、それに関しても限界があります(どれだけ頑張ったとしても基礎代謝が3000kcalというようなことにはならない)。
成功するダイエットのコツ
ダイエットを成功させるために必要な事は、とにかく「頑張らない」事です。
運動をして痩せようとする事が間違っているというのはつまり、「頑張って運動をして痩せようとする事が間違っている」という事になります。
自分が糖質制限ダイエットを評価している一番の要因は、ストレスを出来るだけ感じないようにしつつ痩せることが出来る点です。
食事制限に関して、アレも駄目コレも駄目といった感じであらゆる食品の量を減らす方向で行うと、それ自体が大きなストレスになります。
ダイエットにおいて一番の大敵はストレスです。
ストレスのかかるような痩せ方をした場合、その反動としてリバウンドも起きやすい事が分かってします。
重要なのは「頑張って痩せる」のではなく、「普通に痩せる」ような生活を心掛ける事。
歯を食いしばって体重を落としていくのではなく、「気が付いたら痩せていた」と思えるようなダイエットを実践したい所ですね。
運動自体を楽しめればOK
ここまではダイエットの為に運動をする事に対して否定的な見解を述べてきましたが、運動自体に否定的な訳ではありません。
適度な運動は基礎代謝の向上はもちろん、日々の暮らしにおいて心身ともに充実した日常をおくる上で有効なものであるのは間違いないでしょう。
しかしそれを、「ダイエットのために」無理をして行うのは全くお勧め出来ない事は、ここまでの内容を呼んで頂いた方ならお分かり頂けたと思います。
何かスポーツをするにしても、フィットネスジムに通うにしてもそうですが、それを楽しめるのであれば、日常の習慣として、あるいは趣味としてこなせるのであれば非常におすすめです。
運動をする事でストレスを溜めるのではなく、ストレスの発散になるのであれば、ダイエットを行う上でもプラスの効果が期待できるでしょう。
ただし重要な点として、くれぐれも「運動したから沢山食べても大丈夫」という発想で食べ過ぎて痩せれない…なんて事にはならないようにご注意下さいね?